瓜达卡纳尔战役中的遗憾

来源:百度文库 编辑:超级军网 时间:2024/04/28 16:12:37
瓜达卡纳尔战役结束了,但结尾有点简单,缺乏详细的总结和评述,双方损失情况也相对简单,不知哪位大侠能够提供双方损失的中高级指挥员名单?瓜达卡纳尔战役结束了,但结尾有点简单,缺乏详细的总结和评述,双方损失情况也相对简单,不知哪位大侠能够提供双方损失的中高级指挥员名单?
可以百度一下,网上大把这方面的内容!
LZ说的是《突击》吧,我又同感。
感觉就是一些国外回忆录的翻译稿汇集而已。

某年某月某日,谁怎么样,结果如何。。。
zz96 发表于 2010-12-30 12:13
目前国内军刊的水平也就这个水平,只有翻译,没有自己的思想和看法,这方面只有战争史研究独树一帜。
1.第17军参谋长宫崎周一回忆录里记载的17军各部伤亡和物资损失详情(参考):
物资损失:
300把军刀、19000支刺刀、各式步枪12000支、冲锋枪1400支、轻、重机枪650挺、各型火炮250门、迫击炮100门、重型掷弹筒650具、眼镜1200副、电话机300部、电台170部、自动货车130部、坦克10辆
人员损失:
军司令部:阵亡17人、伤死1人
第2师团:阵亡2334人、伤死1179人、战病死2551人、失踪1131人
第38师团:阵亡4562人、伤死186人、战病死135人、失踪119人
一木支队、川口支队、军直属部队、兵站部队:战死4886人、伤死393人、战病死1027人、失踪1107人
船舶工兵部队:战死723人、伤死172人、战病死485人
第17军总伤亡:战死12507人、伤死1931人、战病死4203人、失踪2497人
这篇拙文是我写的,很抱歉,让中国装甲军老兄失望。接下来的翻山攻略战和莱比战役,我会好好改进的,定不负老兄所望。
zz96 发表于 2010-12-30 12:13

这位老兄,很抱歉,我写这篇文章没查过啥的回忆录。都是双方作战部队的官方战史或作战报告,回忆录这东西我一向认为不可信。
另外,我想说一点,为什么我对瓜岛战役不予评价,因为大家知道,太平洋战争各次战役,无论是中外文献,都有很深刻的评论,在此我没必要插太多评论。目前,无论中外文献对太平洋战争多着笔于美军打得如何如何好,而对日本军的战术和战略几乎没有什么描述,我只想通过文笔客观地将双方作战、准备,和战略(重点是日军的战略,美军的战略我是故意忽略的,因为大把资料中有所描述,而且作为胜利者,我没必要去讴歌)进行详细描述,至于对战役的评论和得失,就由大家自己去评论吧,史本来就是给人读、给人论的。我的任务是反应真实的战斗情况、还原日军的战略,探究日军为何失败(而不是美军为何胜利,这点相信不用我写,大家随便查资料都可以得到美军胜利的大把原因)。
战史文在战术中以双方作战为主,战略上以日军为主,盟军为辅,意在从另一方面(从日军战略角度)分析太平洋战争各次战役,这是我今后写新几内亚、所罗门群岛、马里亚纳群岛、硫磺岛、冲绳和缅甸决战的文章的主基调,至于对战役的评价这个课题,仁者见仁、智者见智,请大家见谅。
中国装甲军 发表于 2010-12-28 12:06

至于老兄提到的高级指挥官损失,美军地面部队方面是几乎没有。日军倒是非常多,仅联队长就挂了5个,第2师团所属的第4、第29、第16步兵联队3个联队长:中熊正直、古宫正次郎、广安寿郎,第28步兵联队长一木清直、第124步兵联队长冈明之助,以及第2步兵团长那须弓雄少将战死,第28和第29步兵联队旗失踪(实际是被联队长毁灭),第38师团所属的3个联队长倒是安然无恙。
赶快出,出合集!
早点写,写冲绳!
期待中!
抱歉,老兄,我没写得那么快的。目前我正修改新几内亚大陆的米尔恩湾和南海支队翻山攻略莫尔兹比作战,估计一周后可以完稿。接下来还有蒙达、萨拉莫阿、布干维尔这些惨烈的南太平洋战役,冲绳是压轴文,是等到新几内亚和所罗门群岛战役完成了,才写到的,请老兄静心等一等。
也是,只不过用连载的方式不过瘾啊!
现正看意大利之战(武大版)
菲律宾战役会写吗?
目前在手的美日陆海、陆军航空部队、海军航空部队的资料就新几内亚、所罗门、马里亚纳、冲绳和莱特决战最全面,我会写莱特大决战的,估计约30万字,比瓜岛战役详细得多。至于吕宋决战,鉴于日军参战师团史我没收集齐,所以暂不考虑
瓜岛战役还是相当精彩的,海战,空战,陆战都有了,再细些,航空母舰大战、战列舰大战、阵地战、登陆战、后勤战、炮舰夜袭战等等都具有。
一剑倾心100 发表于 2011-1-2 16:57
看到老兄的回复我非常高兴,感谢老兄为众军迷带来的美味大餐,期待您的佳作再次登场,祝老兄及家人节日快乐。
谢谢老兄!老兄有问题尽管提,不足之处我改之,疑问之处我当解释。
一剑倾心100 发表于 2011-1-2 14:11
感谢一剑提供详细资料,要是再有这些指挥官的个人资料就太美了。
第二師団[勇]

司令部 師団長        中将        丸山政男
参謀長        大佐        玉置温和
作戦参謀        少佐        平岡寛次郎
後方参謀        少佐        土居正己
情報参謀        大尉        田口和夫
衛生隊        中佐        西山秀雄
兵器勤務隊        少佐        細見作蔵
第一野戦病院        大尉        荘子峰男
第二野戦病院        大尉        品川安彦
第四野戦病院        大尉        黒川一郎
防疫給水部        大尉        沼沢保
病馬廠少佐        少佐        佐藤忠信
第二歩兵団長        少将        那須弓雄
(後任)        少将        盤井虎次郎

歩兵第四聯隊               
               
歩兵第四聯隊 連隊長        大佐        中熊直正
(後任)        大佐        鈴木章夫
副官        大尉        佐藤嘉三
第1大隊        少佐        臼井七郎
第1中隊        中尉        井上幹次
第2中隊        中尉        遠藤次郎
第3中隊        中尉        yiteng績
第一機関銃中隊        大尉        杉森泰司
歩兵砲小隊        小尉        佐藤建一
第二大隊        少佐        田村昌雄
第五中隊        中尉        小野寺義正
第六中隊        中尉        黒木甚一郎
第七中隊        中尉        石橋哲治
第二機関銃中隊        中尉        佐藤周之助
大隊砲小隊        中尉        石田健治
第三機関銃中隊        大尉        村瀬治太郎
歩兵砲中隊        大尉        前田栄一郎
通信隊        大尉        佐々 木憲一
第3大隊        大尉        今井秋三郎
第9中隊        中尉        宍戸内藤之丞
第10中隊        中尉        武田義
第11中隊        中尉        山口治夫
第三機関銃中隊        中尉        相沢啓治
大隊砲小隊        中尉        加藤正二郎
聯隊砲中隊        大尉        佐藤邦男
速射砲中隊        中尉        板藤克己
通信中隊        大尉        横川伝次
               
歩兵第16聯隊               
               
隊長        大佐        広安壽郎
(後任)        大佐        堺吉嗣
副官        大尉        秋山竹次郎
(後任)        大尉        野田孝次
第1大隊        少佐        源紫郎
(後任)        少佐        佐藤種雄
第1中隊        大尉        川勝正夫
第11中隊        中尉        小田完治
第12中隊        中尉        今井正徳
第一機関銃中隊        中尉        佐藤典夫
大隊砲小隊        少尉        土田松次郎
第二大隊        少佐        小野口知
第5中隊        中尉        渡辺健次郎
第6中隊        中尉        佐藤武
第7中隊        中尉        野田孝次
第二機関銃中隊        中尉        加藤正治
(後任)        大尉        佐藤喜一郎
大隊砲小隊        少尉        阿部栄一
               
第三大隊        少佐        諸角善一
第9中隊        大尉        佐藤恒夫
第10中隊        中尉        中山芳男
第11中隊        中尉        滋野正美
大隊砲小隊        少尉        庭山保平
第三機関銃中隊        中尉        亀岡隆雄
聯隊砲中隊        中尉        山田武
速射砲中隊        中尉        金田孝一
通信中隊        大尉        長谷川得衛
野砲兵第二聯隊        大佐        谷崎益雄
工兵第二聯隊        大佐        高橋卓三
輪重兵第二聯隊        大佐        新村理市
第二師団通信隊        大尉        江崎孝一
独立速射砲第六大隊        大佐        赤松友次郎
野戦重砲第四聯隊(甲)               
野重砲兵第七聯隊(乙)一中隊               
独立山砲第一聯隊の一部               
               
戦車第八聯隊               
独立山砲第十聯隊               
独立工兵第十九聯隊               
独立速射砲第二大隊               
独立無線第八十小隊               
独立無線第五十三小隊               
第四十二固定無線隊               
野戦高射砲第42大隊(乙)               
野戦高射砲第38大隊(乙)               
独立自動車第38大隊               
第10患者輸送隊本部
第三十八師団(沼)               
               
司令部 師団長        中将        佐野忠義
参謀長        大佐        阿部芳光
作戦参謀        中佐        親泊朝省
後方参謀        少佐        細川直知
情報参謀        少佐        黒崎貞明
衛生隊        中佐        服部乙一
兵器勤務隊        大尉        小出貞治
第一野戦病院        大尉        保  司
第二野戦病院        少佐        yiteng卓蔵
               
病馬廠        少佐        林次郎
第38歩兵団長        少将        yiteng武夫
               
歩兵第二二八聯隊                
               
聯隊長        大佐        土井定七
(後任)        大佐        陶村政一
副官        大尉        岩田政一
               
第1大隊        少佐        早川菊夫
第1中隊        中尉        大桝松市
第2中隊        中尉        室田富雄
第        大尉        小崎正一
3中隊        中尉        加藤長生
第4中隊        大尉        中村鎌一
第一機関銃中隊               
               
第2大隊        少佐        稲垣武義
第5中隊        中尉        三井弘
第6中隊        中尉        鶴田末春
第7中隊        中尉        堀  実
第8中隊        中尉        藤田厳
代理)        中尉        村瀬哲夫
第二機関銃中隊        中尉        竹内広一
第3大隊        少佐        西山遼
第9中隊        大尉        春日井由太郎
第10中隊        中尉        若林東一
第11中隊        大尉        深田敬三
第12中隊        中尉        小林辰男
           (代理)        中尉        川瀬代資
               
歩兵第二九聯隊                 
               
聯隊長        大佐        古宮正次郎
副官        大尉        関金一郎
               
第1大隊        大尉        中島耕平
第1中隊        中尉        黒部和夫
第2中隊        中尉        庄司功
第3中隊        中尉        塩川荘一
第一機関銃中隊        中尉        小椋季利
大隊砲小隊        中尉        鈴木正ニ
               
第二大隊第        中佐        渡辺勝利
5中隊        中尉        永久保豊
第6中隊        中尉        上野武司
第7中隊        大尉        鈴木了
第1機関銃中隊        中尉        宮沢幸三郎
大隊砲小隊        少尉        磯部二郎
               
第3大隊        少佐        吉井忠雄
第9中隊        中尉        牧田幸夫
第10中隊        中尉        堀敬喜
第11中隊        大尉        柴小屋一郎
大隊砲小隊        中尉        加藤一郎
聯隊砲中隊        中尉        鎌田嘉文
速射砲中隊        中尉        峰岸慶次郎
通信隊        大尉        大和田義光
               
歩兵第二二九聯隊               
               
聯隊長        大佐        田中良三郎
               
聯隊本部副官        大尉        倉田猪平
第2中隊        中尉        杉浦勇
第3中隊(半部)        中尉        中尾太吉
第一機関銃中隊の一部               
(代理)少尉                橋本太一
歩兵砲中隊通信隊の一部        中尉        石賀利通
               
山砲第38聯隊        大佐        神吉武吉
工兵第38聯隊        中佐        岩淵経夫
輜重第38聯隊        中佐        藪田秀一
第38師団通信隊        少佐        yiteng遼一
古宮正次郎               
               
               
               
出典: 軍人データベース 『サクラタロウ DB (Purunus DB)』               
               
               
               
移動: ナビゲーション, 検索               
氏名        こみや まさじろう       
        古宮 正次郎       
官位        陸軍少将功四級       
主な補職        歩兵第29聯隊長       
兵科        歩兵       
学校        士候28       
出身地        神奈川県       
生歿年        明治27年3月14日 - 昭和17年10月29日戦死者       
               
経歴                
               
明治27年3月14日        生       
大正2年12月        士官候補生       
大正3年12月        陸軍士官学校入校       
大正5年5月26日        陸軍士官学校卒業       
大正5年12月26日        陸軍歩兵少尉       
昭和16年3月1日        陸軍大佐       
昭和17年8月1日        歩兵第29聯隊長       
昭和17年10月26日        戦死・陸軍少将進級
岡明之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/11 08:14 UTC 版)

岡 明之助
1890年7月5日 -1943年2月2日(満52歳没)
生誕地 和歌山県
死没地 ガダルカナル島
所属政体  大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1912 - 1943
最終階級 陸軍大佐(死後少将に昇進)
指揮 歩兵第124連隊長
第8国境守備隊第4地区隊長
戦闘/作戦 日中戦争
第二次世界大戦
*ガダルカナル島の戦い
表・話・編・歴  
岡 明之助(おか あきのすけ、1890年7月5日 - 1943年2月2日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍少将。

経歴
和歌山県出身。1912年(明治45年)5月、陸軍士官学校(24期)を卒業。同年12月、歩兵少尉に任官し歩兵第7連隊付となる。歩兵第77連隊付などを経て、1924年(大正13年)12月から翌年4月まで陸軍歩兵学校で甲種学生として学んだ。

1927年(昭和2年)7月、豊橋陸軍教導学校付となり、1930年(昭和5年)8月、歩兵少佐に昇進し歩兵第18連隊付に就任。1931年(昭和6年)8月、歩兵第6連隊付(半田中学校配属将校)となり、独立守備歩兵第2大隊付、独立守備歩兵第18大隊付、歩兵第28連隊付を経て、1935年(昭和10年)12月、歩兵中佐に進級。1938年(昭和13年)7月、独立守備歩兵第17大隊長に着任し、1939年(昭和14年)3月、歩兵大佐に昇進した。

1939年6月、第8国境守備隊第4地区隊長に就任。1940年(昭和15年)12月、歩兵第124連隊長に発令され日中戦争に出征。太平洋戦争を迎え川口支隊に配置されポートモレスビー攻略の準備を行うが、ガダルカナル島の戦いで一木支隊の壊滅を受け同島に派遣された。1942年(昭和17年)9月の攻撃は失敗し、以後、再起を画してアウステン山付近に駐屯し戦闘を継続したが、1943年(昭和18年)2月に戦死。同日、陸軍少将に特進した。
中熊直正       
       
       
       
出典: 軍人データベース 『サクラタロウ DB (Purunus DB)』       
       
       
       
移動: ナビゲーション, 検索       
氏名        なかぐま なおまさ
        中熊 直正
官位        陸軍少将功三級
主な補職        歩兵第4聯隊長
兵科        歩兵
学校        士候27
出身地        熊本県
生歿年        明治26年7月18日 - 昭和17年11月7日戦死
       
経歴        
       
功四級       
子に中熊慶一(60期)       
       
明治26年7月18日        生
大正4年5月25日        陸軍士官学校卒業
大正4年12月25日        陸軍歩兵少尉
昭和14年3月9日        独立歩兵第2大隊長
昭和15年10月1日        豊橋陸軍教導学校学生隊長
昭和16年3月1日        陸軍大佐
昭和17年4月1日        歩兵第4聯隊長
昭和17年11月7日        戦死・陸軍少将進級
那須弓雄       
       
       
       
出典: 軍人データベース 『サクラタロウ DB (Purunus DB)』       
       
       
       
移動: ナビゲーション, 検索       
氏名        なす ゆみお
        那須 弓雄
官位        陸軍中将功三級
主な補職        第2歩兵団長
兵科        歩兵
学校        士候25 陸大35
出身地        栃木県
生歿年         ? - 昭和17年10月26日戦死
       
       
経歴        
       
明治43年12月        士官候補生
明治44年1月        陸軍士官学校入校
大正2年5月26日        陸軍士官学校卒業
大正2年12月25日        陸軍歩兵少尉
大正9年12月7日        陸軍大学校入校
大正12年11月29日        陸軍大学校卒業
昭和10年3月15日        満洲国軍事顧問
昭和12年8月2日        陸軍歩兵大佐
昭和13年3月10日        歩兵第59聯隊長
昭和15年3月9日        陸軍少将・歩兵第3旅団長
昭和15年11月13日        第2歩兵団長(~昭和17年8月2日)
昭和17年10月26日        ガダルカナル島で戦死・陸軍中将進級
広安寿郎       
       
       
       
出典: 軍人データベース 『サクラタロウ DB (Purunus DB)』       
       
       
       
移動: ナビゲーション, 検索       
氏名        ひろやす としお
        広安 寿郎
官位        陸軍少将功三級
主な補職        歩兵第16聯隊長
兵科        歩兵
学校        士候27
出身地        広島県
生歿年        明治25年6月7日 - 昭和17年10月25日戦死
       
経歴        
       
明治25年6月7日        生
大正4年5月25日        陸軍士官学校卒業
大正4年12月25日        陸軍歩兵少尉
昭和12年7月1日時点        軍事参議官副官(参議官陸軍中将中村孝太郎附属)(少佐)[1]
昭和15年8月1日        陸軍大佐
昭和15年12月2日        歩兵第16聯隊長
昭和17年10月25日        ガダルカナル島で戦死・陸軍少将進級
一剑倾心100 发表于 2011-1-2 13:53

请问原来《航空档案》B上的《瓜达尔卡纳尔》是否是阁下写的?我记得作者也叫一见倾心。

我觉得你的文章是目前为止最详细,但是确实像是流水帐,作为军迷,确实是想看些新的思想,其实这也是《战研》的强项。
一木清直               
               
               
               
出典: 軍人データベース 『サクラタロウ DB (Purunus DB)』               
               
               
               
移動: ナビゲーション, 検索               
氏名        いちぎ きよなお       
        Kiyonao ICHIGI       
        一木 清直       
官位        陸軍少将       
主な補職        歩兵第28聯隊長・一木支隊長       
兵科        歩兵       
学校        士候28       
出身地        静岡県       
生歿年        明治25年10月16日 - 昭和17年8月21日戦死       
               
経歴                
               
旧姓加藤               
               
明治25年10月16日        生       
大正2年12月        士官候補生       
大正3年12月        陸軍士官学校入校       
大正5年5月26日        陸軍士官学校卒業       
大正5年12月26日        陸軍歩兵少尉       
昭和11年5月        支那駐屯歩兵第1聯隊大隊長       
昭和13年3月        陸軍歩兵中佐・陸軍歩兵学校教官       
昭和14年9月        兼陸軍戸山学校教官       
昭和15年12月2日        陸軍歩兵学校材料廠長       
昭和16年3月1日        陸軍大佐       
昭和16年7月25日        歩兵第28聯隊長       
昭和17年5月        一木支隊長       
昭和17年8月21日        ガダルカナル島で戦死・陸軍少将進級
老兄的意见很中肯,我定当改进。第38步兵团长是伊东武夫少将,于诺门坎战役中担任第8国境警备队长一职。
冈明之助不是战死,他带着联队本部和3大队残兵约40人突出狼台,但因长期营养不良,大部分官兵累死在路上,他本人也在过一条小河时因体力不支溺水而亡,只有小尾靖夫少尉因为身强力壮,又是狂奔、又是游泳的,最终安全逃出。
古宫正次郎不是战死,是冲进美军阵地被孤立,所部大部分战死,他在美军围击上来前将联队旗帜割成碎片,然后举枪自杀。广安寿郎战死时间是10月26日凌晨,而不是25日。24日夜到25日凌晨,只有第29步兵联队3大队展开攻击,16联队作为预备队没有赶到战场。25日夜到26日凌晨才是第29步兵联队1、2大队和第16步兵联队全军突击。
回复 27# zz96
不错,那篇文章也是我写的。很抱歉,老兄提的意见,我认为非常中肯,我承认文章确实有这个大毛病,这点我自己也很难过。我会逐步改进的。至于评论和观点,我会在接下来的莱比作战和翻山攻略作战中大力着笔,着重点评一下双方的战略和战术得失,我想这点在瓜岛战役的成文过程中确实有所忽略,这是我的不对,做个自我批评。
第229步兵联队几乎没参加什么战斗,他们的兵力太少,任务是掩护师团司令部。第38师团在瓜岛赔了第228步兵联队和第230步兵联队,唯一战斗力完整的第229步兵联队也没有逃过灭顶之灾,在后面的蒙达战役(作为东南支队一部)几乎被歼灭。
zz96 发表于 2011-1-3 12:05

另外我的QQ是326482910,如果中国装甲车老兄和ZZ96有什么意见或疑问,也可以通过QQ聊,我愿意倾听大家的意见,以便对文章进行更好的改进,同时也可以解疑。谢谢大家。
一剑倾心100 发表于 2011-1-3 15:24

原来《航档B》上王鼎杰的文章我觉得既详细又深刻,我觉得值得当范本研究一下。
意下如何?
一剑倾心100 发表于 2011-1-2 14:25

所罗门群岛的航空消耗战目前国内还没有,期待老兄的精品。
一剑,给你提点建议
你的瓜岛空战最好不要全文翻译,而且翻译都有很多错误
国内并不只有你一个人有这样的资料,你当心美国人提出版权诉讼

http://hi.baidu.com/germanydoenitz/album/%CC%AB%C6%BD%D1%F3
老兄,我已经没翻译空战方面的内容了。
而且那本书我已经好久没看了。最近都很少看空战的东西,那篇东所罗门并不是单单参考这本书,还有部分是哈梅尔的《航母遭遇战》