2012年以前,日本只有4架F-2和28架F-15J具备BVR能力?!

来源:百度文库 编辑:超级军网 时间:2024/04/29 01:21:51


進捗状況
戦闘機(F-2)へのJDAM機能の付加
2010(平成22)年:部品調達35機
2011(平成23)年:改修12機
2012(平成24)年:改修20機
戦闘機(F-2)空対空戦闘能力の向上
2010(平成22)年:改修1機、部品調達4機
2011(平成23)年:改修3機、部品調達36機

2012(平成24)年:改修12機

能力向上改修
2004年(平成16年)度以降発注の23機には、JDAM(GPS誘導爆弾)搭載能力が、そのうち2005年(平成17年)度以降発注の18機には、外装型赤外線前方監視装置 J/AAQ-2の搭載能力も合わせて調達段階から付与されている。また2009年(平成21年)度と2010年(平成22年)度予算で「F-2へのJDAM機能の付加」名目で、2003年(平成15年)度以前に調達された本機にJDAM搭載能力を付与させるために47機分の部品購入予算が先行的に計上され、2011年(平成23年)度予算で12機の機体改修予算が計上された。

AAM-4 99式空対空誘導弾また、本機の配備開始時点で既に米国やロシアは、AIM-120やR-77などのアクティブレーダー誘導方式の中射程空対空誘導弾を開発・戦力化しており、本機に、より優れた射程距離、追尾・撃破性能、ECCM性能、巡航ミサイル対処能力を持つ99式空対空誘導弾(AAM-4)の運用能力を付与することで、他国の第4.5世代戦闘機に対抗し得る対空攻撃能力を付与し、航空自衛隊の空対空戦闘能力の陳腐化を防止する必要があった[14]。そのために、2003年(平成15年)度から2009年(平成21年)度まで技術研究本部技術開発官(航空機担当)第4開発室の下で「アクティブ・電波・ホーミング・ミサイル搭載に関する研究」の名目で、AAM-4搭載能力と、AAM-4の性能を十分に活かすためのJ/APG-1レーダーの探知距離の大幅な延伸と同時目標対処能力の向上の研究が進められた[14]。そして2010年(平成22年)度と2011年(平成23年)度予算で「F-2空対空戦闘能力の向上」名目で40機分のレーダー改修予算と部品購入予算が先行的に計上され、2010年(平成22年)度と2011年(平成23年)度予算で同名目で4機の機体改修予算が計上された[15]。改修作業はIRAN(定期点検修理)時に実施され、専用の指令送信装置(J/ARG-1)などの必用コンポーネンツが追加される。改修されたレーダーはJ/APG-2と型番が改められる。
さらなる本機の能力向上のための研究開発も進行中であり、AAM-5搭載用ランチャーの開発[16]、新空対艦誘導弾(XASM-3)の開発、自衛隊デジタル通信システム(JDCS(F))の開発[17] 、3次元高精度方探システムの研究[18]等が進められている。XASM-3はパッシブレーダーホーミングにより対レーダーミサイルとしての運用も可能となる予定であり、これにより敵防空網制圧が可能となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

進捗状況
戦闘機(F-2)へのJDAM機能の付加
2010(平成22)年:部品調達35機
2011(平成23)年:改修12機
2012(平成24)年:改修20機
戦闘機(F-2)空対空戦闘能力の向上
2010(平成22)年:改修1機、部品調達4機
2011(平成23)年:改修3機、部品調達36機

2012(平成24)年:改修12機

能力向上改修
2004年(平成16年)度以降発注の23機には、JDAM(GPS誘導爆弾)搭載能力が、そのうち2005年(平成17年)度以降発注の18機には、外装型赤外線前方監視装置 J/AAQ-2の搭載能力も合わせて調達段階から付与されている。また2009年(平成21年)度と2010年(平成22年)度予算で「F-2へのJDAM機能の付加」名目で、2003年(平成15年)度以前に調達された本機にJDAM搭載能力を付与させるために47機分の部品購入予算が先行的に計上され、2011年(平成23年)度予算で12機の機体改修予算が計上された。

AAM-4 99式空対空誘導弾また、本機の配備開始時点で既に米国やロシアは、AIM-120やR-77などのアクティブレーダー誘導方式の中射程空対空誘導弾を開発・戦力化しており、本機に、より優れた射程距離、追尾・撃破性能、ECCM性能、巡航ミサイル対処能力を持つ99式空対空誘導弾(AAM-4)の運用能力を付与することで、他国の第4.5世代戦闘機に対抗し得る対空攻撃能力を付与し、航空自衛隊の空対空戦闘能力の陳腐化を防止する必要があった[14]。そのために、2003年(平成15年)度から2009年(平成21年)度まで技術研究本部技術開発官(航空機担当)第4開発室の下で「アクティブ・電波・ホーミング・ミサイル搭載に関する研究」の名目で、AAM-4搭載能力と、AAM-4の性能を十分に活かすためのJ/APG-1レーダーの探知距離の大幅な延伸と同時目標対処能力の向上の研究が進められた[14]。そして2010年(平成22年)度と2011年(平成23年)度予算で「F-2空対空戦闘能力の向上」名目で40機分のレーダー改修予算と部品購入予算が先行的に計上され、2010年(平成22年)度と2011年(平成23年)度予算で同名目で4機の機体改修予算が計上された[15]。改修作業はIRAN(定期点検修理)時に実施され、専用の指令送信装置(J/ARG-1)などの必用コンポーネンツが追加される。改修されたレーダーはJ/APG-2と型番が改められる。
さらなる本機の能力向上のための研究開発も進行中であり、AAM-5搭載用ランチャーの開発[16]、新空対艦誘導弾(XASM-3)の開発、自衛隊デジタル通信システム(JDCS(F))の開発[17] 、3次元高精度方探システムの研究[18]等が進められている。XASM-3はパッシブレーダーホーミングにより対レーダーミサイルとしての運用も可能となる予定であり、これにより敵防空網制圧が可能となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
看的头疼……
汉语……


形態一型
「F-15の近代化改修」名目で予算計上が進められた。
実施された改修内容
4.~8.は以前から別途実施されてきた改修であり、本来「F-15の近代化改修」とは別であるが、改修予算計上段階で本計画に統合された。試改修初号機(12-8928)には4.~8.は実施されなかった。
セントラルコンピューターの再換装
レーダーを従来のAPG-63から改良型機械式アンテナアレイのAPG-63(V)1へ換装、(v)3への再改修も容易である。
空調設備と発電装置の改良
AAM-4Bの運用能力獲得
通信装置への電波妨害対処機能付加
飛行記録装置の搭載
射出座席の改良
戦術データ交換システム端末の搭載に向けた空間と配線の確保[28]
進捗状況
1997(平成9)年:システム設計に着手
1998(平成10)年:細部設計開始
1999(平成11)年:一部機材の購入予算の計上を開始
2000(平成12)年:レーダーやセントラルコンピュータ等の主要機材の購入予算を計上
2002(平成14)年:試改修作業開始。三菱へF-15J試改修初号機(12-8928)引き渡し
2003(平成15)年:7月24日、試改修初号機初飛行。10月21日に飛行開発実験団へ再納入、技術的追認を実施[29]
2004(平成16)年:2機分の改修予算を計上[30]
2005(平成17)年:4機分の改修予算を計上[31]
2006(平成18)年:2機分の改修予算を計上[32]
2007(平成19)年:F-2一括取得のために、改修予算の計上を見送り。9月12日の量産改修初号機(12-8948)納入後、年度内に2005年度予算計上分までの計6機を納入
2008(平成20)年:残りの2機を納入
[33]
形態二型

形態二型への改修を受けたF-15J(2008年)
エアインテーク部分にアンテナフェアリングが備わる「F-15の近代化改修」名目で予算計上が進められている。MSIP機を一気に形態二型機にまで改修する。
実施された改修内容
形態一型の改修要素に次の要素を追加したもの。当初計画とは相違があることに留意。
ヘルメット装着式表示装置(HMD)の搭載によるAAM-5の完全な運用能力獲得
戦術データ交換システム端末(FDL: MIDS-LVT(3))の搭載[28]
進捗状況
2002(平成14)年:開発開始。
2007(平成19)年:3月8日に形態二型試改修初号機(32-8942)を飛行開発実験団に再納入し実用試験を開始し、一連の試改修事業を年度内に終了した。
2008(平成20)年:20機分の改修予算を計上。この一括調達により約168億円の経費を節減した[34]。
2009(平成21)年:22機分の改修予算を計上。中期防期間内で定められた改修数26機を超過するため中期防を改訂し48機とした。38機分のレーダー装置の先行購入予算も計上した。
2010(平成22)年:2機分の改修予算を計上。20年度予算分のうち12機を年度内に取得した[35]。
2011(平成23)年:8機分の改修予算を計上。[36]
2012(平成24)年:2機分の改修予算を計上。[37]


形態一型
「F-15の近代化改修」名目で予算計上が進められた。
実施された改修内容
4.~8.は以前から別途実施されてきた改修であり、本来「F-15の近代化改修」とは別であるが、改修予算計上段階で本計画に統合された。試改修初号機(12-8928)には4.~8.は実施されなかった。
セントラルコンピューターの再換装
レーダーを従来のAPG-63から改良型機械式アンテナアレイのAPG-63(V)1へ換装、(v)3への再改修も容易である。
空調設備と発電装置の改良
AAM-4Bの運用能力獲得
通信装置への電波妨害対処機能付加
飛行記録装置の搭載
射出座席の改良
戦術データ交換システム端末の搭載に向けた空間と配線の確保[28]
進捗状況
1997(平成9)年:システム設計に着手
1998(平成10)年:細部設計開始
1999(平成11)年:一部機材の購入予算の計上を開始
2000(平成12)年:レーダーやセントラルコンピュータ等の主要機材の購入予算を計上
2002(平成14)年:試改修作業開始。三菱へF-15J試改修初号機(12-8928)引き渡し
2003(平成15)年:7月24日、試改修初号機初飛行。10月21日に飛行開発実験団へ再納入、技術的追認を実施[29]
2004(平成16)年:2機分の改修予算を計上[30]
2005(平成17)年:4機分の改修予算を計上[31]
2006(平成18)年:2機分の改修予算を計上[32]
2007(平成19)年:F-2一括取得のために、改修予算の計上を見送り。9月12日の量産改修初号機(12-8948)納入後、年度内に2005年度予算計上分までの計6機を納入
2008(平成20)年:残りの2機を納入
[33]
形態二型

形態二型への改修を受けたF-15J(2008年)
エアインテーク部分にアンテナフェアリングが備わる「F-15の近代化改修」名目で予算計上が進められている。MSIP機を一気に形態二型機にまで改修する。
実施された改修内容
形態一型の改修要素に次の要素を追加したもの。当初計画とは相違があることに留意。
ヘルメット装着式表示装置(HMD)の搭載によるAAM-5の完全な運用能力獲得
戦術データ交換システム端末(FDL: MIDS-LVT(3))の搭載[28]
進捗状況
2002(平成14)年:開発開始。
2007(平成19)年:3月8日に形態二型試改修初号機(32-8942)を飛行開発実験団に再納入し実用試験を開始し、一連の試改修事業を年度内に終了した。
2008(平成20)年:20機分の改修予算を計上。この一括調達により約168億円の経費を節減した[34]。
2009(平成21)年:22機分の改修予算を計上。中期防期間内で定められた改修数26機を超過するため中期防を改訂し48機とした。38機分のレーダー装置の先行購入予算も計上した。
2010(平成22)年:2機分の改修予算を計上。20年度予算分のうち12機を年度内に取得した[35]。
2011(平成23)年:8機分の改修予算を計上。[36]
2012(平成24)年:2機分の改修予算を計上。[37]
2012-4-18 16:28 上传

这得看你怎么定“BVR能力”的标准了。

F-2的 FCS里天生是有AIM-7的射控能力

但是主动中距导弹之前一直只停留在试验阶段


这次升级是把99式改(而不是之前的99式)正式实用化,

相应的F-2的雷达也要升级,甚至有了新编号J/APG-2
那个是大修的时候改装的,效率极低,
不过F15j的改装速度也快不了多少,至今还没超过40架。
总之,日本具有发射主动雷达制导导弹的战斗机总数为:F-2 4架+F-15J 大于20架(2011年改进数量未知)

原来他们有总共24架BVR战机啊!多么强大的国家!

我们该怎么对抗英日同盟啊!

我们唯一的出路在哪里啊!

笑。
raptor82 发表于 2012-4-18 16:29
这得看你怎么定“BVR能力”的标准了。

F-2的 FCS里天生是有AIM-7的射控能力
AIM-7都过了保质期了吧?
红色俱乐部 发表于 2012-4-18 16:30
那个是大修的时候改装的,效率极低,
不过F15j的改装速度也快不了多少,至今还没超过40架。
截止2010年,改装了的F-15J总共20架

2011年改装的数量也不会太多
PP1990 发表于 2012-4-18 16:36
截止2010年,改装了的F-15J总共20架

2011年改装的数量也不会太多
就是算上11年和12年的,才说没有40架。11年应该是改装了8架。
资料自己看去吧。
都是官方的。
http://www.mod.go.jp/j/approach/ ... df/r-sheet/0048.pdf
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf
PP1990 发表于 2012-4-18 16:33
AIM-7都过了保质期了吧?
没有,麻雀是日本的主力中距弹。而且许可证了一批。都过了保质期,日本自卫队还干个毛啊,直接投降算了。
raptor82 发表于 2012-4-18 16:29
这得看你怎么定“BVR能力”的标准了。

F-2的 FCS里天生是有AIM-7的射控能力
与其说是升级,不是说是把次品合格化。
大约不到40架,记得两个五年防卫调整计划里,一共改了35架F15
好资料啊。。mark,以后用来打脸。{:soso_e113:}

之前和别人说日本F15、F2 几乎没有BVR能力,别人不信非要我拿出处,这次有了。多谢。
PP1990 发表于 2012-4-18 16:33
总之,日本具有发射主动雷达制导导弹的战斗机总数为:F-2 4架+F-15J 大于20架(2011年改进数量未知)

原 ...
AIM-7可以叫BVR,BVR并没有限定一定要用主动中距弹,但是面对主动中距单,半主动弹会绝对的劣势
thomas1987 发表于 2012-4-18 16:43
AIM-7可以叫BVR,BVR并没有限定一定要用主动中距弹,但是面对主动中距单,半主动弹会绝对的劣势
如果十几公里的迎头攻击就叫BVR的话,这个BVR也太次了。

PP1990 发表于 2012-4-18 16:45
如果十几公里的迎头攻击就叫BVR的话,这个BVR也太次了。
如果非要抠字眼,就是这样了,十几公里那也叫超视距,但是抠字眼显然没有意义
MD给小日本自慰队的定义是反潜和反舰,配合美国航母舰队。MD有意腌割日本的空战能力
PP1990 发表于 2012-4-18 16:45
如果十几公里的迎头攻击就叫BVR的话,这个BVR也太次了。
中距空空导弹的不可逃逸区一般也就20多km。另外AIM-7M的迎头攻击距离只有十几公里?
红色俱乐部 发表于 2012-4-18 16:41
与其说是升级,不是说是把次品合格化。
说的精辟
去年10月份的《航空fan》最后一架F2下线的时候做的特辑,早就说过最后一批8架F2,下线时就具备aam4和jdam能力了
F-15完成升级的数量应该是不止这么多,这个可以查看历年的防卫预算,估计至少是楼主说的2倍。
ebody 发表于 2012-4-18 17:33
去年10月份的《航空fan》最后一架F2下线的时候做的特辑,早就说过最后一批8架F2,下线时就具备aam4和jdam能 ...
不是,具备JDAM是最后一个批次就天生具备的,具备发射AAM4的,都是改装的。改装了多少,就有多少有这个能力。
medieval1454 发表于 2012-4-18 17:35
F-15完成升级的数量应该是不止这么多,这个可以查看历年的防卫预算,估计至少是楼主说的2倍。
楼主的数据就是来自历年的防务预算。
准确说预算给的钱倒是可以改装很多,可是实际没改装那么多。
F-15升级
2008:20架,
2009:22架
2010:2架
2011:8架,应该是52架。
dsandy1 发表于 2012-4-18 16:42
好资料啊。。mark,以后用来打脸。

之前和别人说日本F15、F2 几乎没有BVR能力,别人不信非 ...
台湾空军现在都能随便收拾日自了。
红色俱乐部 发表于 2012-4-18 17:41
不是,具备JDAM是最后一个批次就天生具备的,具备发射AAM4的,都是改装的。改装了多少,就有多少有这个能 ...
不是的,去年最后一架F2下线时候航空fan做的特辑,清清楚楚写着最后一批F2直接具有AAM4和JDAM的能力
红色俱乐部 发表于 2012-4-18 17:43
楼主的数据就是来自历年的防务预算。
准确说预算给的钱倒是可以改装很多,可是实际没改装那么多。
楼主的连接里哪里可以看出实际只升级了28架?
MD给小日本自慰队的定义是反潜和反舰,配合美国航母舰队。MD有意腌割日本的空战能力
这是真的。。
……如果按照这个标准,海湾战争期间参战的全部战斗机中,只有F14具备BVR能力。
以前看着AV国的15很是口水。。现在看来一切都是浮云。。。当兔子成为三代机第二大国以后以前什么欧洲,日本都成浮云了。。只要兔子再努力就把白头鹰射下来
zc1945 发表于 2012-4-18 16:28
F-2是好飞机 直到有一天膝盖中了一箭
哈哈,,果然是膝盖中了一箭,,还是左腿哦,,像不像跪着向干爹请安?
目测教主会来
lizyu 发表于 2012-4-18 18:25
……如果按照这个标准,海湾战争期间参战的全部战斗机中,只有F14具备BVR能力。
海湾战争的标准当然不能和现在一样了。。。
。。。某种意义上本子坚决履行了美鳖军方对F16的初衷{:soso_e113:}

medieval1454 发表于 2012-4-18 17:55
楼主的连接里哪里可以看出实际只升级了28架?
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/ ... df/r-sheet/0048.pdf
他没有,我有啊。
repulse123 发表于 2012-4-18 17:29
中距空空导弹的不可逃逸区一般也就20多km。另外AIM-7M的迎头攻击距离只有十几公里?
没错,3000米还是多少米来着,迎头攻击的最大射程只有十几公里

当然,10000米往上,貌似是可以达到四十公里的
medieval1454 发表于 2012-4-18 17:44
F-15升级
2008:20架,
2009:22架

那是预算拨款,跟实际每年的完成数不是一回事,你连本国文字都不认识了么?
ebody 发表于 2012-4-18 17:54
不是的,去年最后一架F2下线时候航空fan做的特辑,清清楚楚写着最后一批F2直接具有AAM4和JDAM的能力
手里的2011年7月刊可是仔细的写着,除了08年把实验机交付除外,2010年才开始进行AAM-4的改装,改装都是改装量产机,2010年改装1架,2011年改装3架。如此。
更何况最后8架是能搭载AAM-4的肯定有预算的。
repulse123 发表于 2012-4-18 17:29
中距空空导弹的不可逃逸区一般也就20多km。另外AIM-7M的迎头攻击距离只有十几公里?
迎头攻击射程才十几公里的导弹,不可逃逸区会不会超出目视范围啊?:D